2015年05月16日

ADSLを選ぶときは

インターネット回線をつなげるとき、光ファイバーにするか、ADSLにするか・・というのは、
一番考えてしまうポイントかもしれませんね。
新規回線を契約するなら、高速の光ファイバーを選ぶという人も多いでしょう。
しかしまだまだ、ADSLを導入するという人もいらっしゃいます。
ADSLの場合、アナログ電話回線を使ったインターネット接続なので、導入しやすいとも言えます。
例えば山間部や離島などの地方の場合、光回線が通ってないということもあります。そう言った場所でも、ADSLは使えます。
それだけでなく、月額費用は光回線よりも2~3割安くすむということが多いようです。
プランやキャンペーンによっては、光回線のほうがADSLより安いということもあるようなのですが、
使い続けるならばADSLの方が月額料金は安くなるようです。
初期費用などは、逆にADSLの方が高くなってしまう可能性もあるため、そちらも調べておくと良いですね。
最近ではフレッツ光の場合、工事費無料などと謳われていることも多いですからね。

ウェブメールの閲覧、ホームページの閲覧やインターネットでショッピング、オークション、
そしてYoutubeなどの動画閲覧程度の用途であれば、ADSL回線でも十分ですね。
しかし、ファイルをダウンロードする機会が多いというユーザー、動画配信や大容量のデータを
アップロードするという機会が多い方であれば、ADSLではストレスを感じることも。

プロバイダMOUはフレッツ光のプラン、ADSLのプランの両方が選べますが、
自分がどちらの回線がいいのか、用途によって考えてみると良いですね。
posted by subaru24245 at 20:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

光回線とADSL

インターネット回線をつなげるとき、光ファイバーにするか、ADSLにするかというのは、
一番悩むポイントかもしれませんね。
最近ではフレッツ光などのほかに、携帯電話会社による光回線も出ているので、
新規回線なら光ファイバーを選ぶという人の方が多いかもしれません。

光回線の何が一番良いか、そして魅力はと言われると、やはり速さがあげられるでしょう。
高速インターネットが当たり前のこの時代なので、インターネットでテレビをみたり、
iTunesで楽曲をダウンロード・購入するといった一般的なことから、オンラインゲームに株取引、動画配信など、
1秒でも遅いと困る!と言った方は、光ファイバーを選ぶと間違いないでしょう。
こちらからデータを送る上り(送信)速度も光回線は速いので、大容量のファイルを送る、アップするという方も、
光回線を選ぶのがベストとも言えます。
ダウンロード・アップロードや表示などで「待つ」ということもありませんし、最近ではインターネットで通える学校や、
会議もパソコンを使って・・ということが増えているので、光回線を導入しておいて困るということはないかと思います。

しかし、ADSLと比べると、料金が少し割高に感じるかもしれませんね。
NTT局舎から遠いかも、ということを考えると、光回線なら「失敗した」と感じることは少ないでしょう。

プロバイダMOUはフレッツ光のプラン、ADSLのプランの両方があるので、
プロバイダを選ぶときは、プランなども見て決めると良いですね!
posted by subaru24245 at 17:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2015年05月02日

プロバイダの積算金額を比較

プロバイダ乗り換えの際に、実はプロバイダの月額料金をチェックせずに、キャッシュバックキャンペーンの方に
目が行ってしまう・・ということはありませんか?その気持ちはもちろん理解できます!
○万円キャッシュバック、という言葉に惹かれて、ついつい新しいプロバイダの方に引き寄せられてしまうかもしれませんが、そこはちょっと待った!です。
もちろん、キャッシュバックでお得にプロバイダ乗り換えも出来ますが、月額料金の差を見てみましょう。

例えば、月額料金が500円のプロバイダと、1000円のプロバイダと、1200円のプロバイダがあったとしましょう。
どれもよくあるプロバイダの月額料金です。最近では月額料金が1000円以内のプロバイダも増えてきましたが、
大体相場は900円といったところですし、まだ1000円を超えているプロバイダもあります。
では、このプロバイダを1年、2年と使って行ったとしましょう。

まず、月額料金500円のプロバイダは1年で6000円、1000円のプロバイダは12000円、1200円のプロバイダは14400円となります。
こうしてみると、1年でも結構な差が出来ていることがわかります。
これが3年、4年と経っていくと、積算で5年目には月額料金が500円のプロバイダは30000円、1000円のプロバイダは60000円、1200円のプロバイダは72000円となります。
どうでしょうか。キャッシュバックを考えるよりも、もしかすると月額料金が安いプロバイダの方が、
最終的には安くなるのでは・・?と気になったのではないでしょうか。
プロバイダMOUは月額650円で、3年契約で23400円なので、一度月額料金で計算をしてみるのも大事ですよ!
posted by subaru24245 at 23:00| 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。